こんにちは、決闘者(デュエリスト)のリツです。
私は、『遊戯王マスターデュエル』にはまっておりまして、現在は電脳堺デッキでランクデュエルを戦っております。以前の記事でもお伝えしましたね。
そこではランクがゴールド Tier5だったのですが、先日、プラチナへと昇格しました。

©Konami Digital Entertainment
ゴールド Tier2からプラチナ Tier5に飛び級という形でプラチナランクへと足を踏み入れました。
いやー、ここに来るまで予想以上に長かった……といっても、まだリリースして数日ですけど。でも、配信などを見る限り、すでにプラチナに昇格している人は大勢いるようで。本当は私もプラチナまではサクサクと上げる予定だったんですけど、なかなか思うようにいかず。
原因はーー1試合に掛かる時間が、とにかく長い! お互いが自分のターンにグルグルしているのでなかなかゲームが進行しない。ターン数だけで判断するとすぐに終わっているように見える試合も、実際には結構な時間を要しています。某本格スマホeスポーツのアンリミテッド環境のように、隙間時間では終わらない。

©Konami Digital Entertainment
ヤバい……だけど、これが遊戯王。
でも、電脳堺デッキを使っている私が言えたことじゃない気もする。

©Konami Digital Entertainment
特殊召喚と効果処理を繰り返して盤面にモンスターを展開し続けた挙句、そこからエクシーズ・シンクロ召喚していくのが電脳堺デッキの特徴ですからね。時間も掛かる。
まあ……他のデッキも1ターン当たりの時間は長いので、これは電脳堺に限った話ではないけど。

©Konami Digital Entertainment
1デュエルに時間が掛かる以上、確実に勝利をものにするという精神で戦っていかないといけない。負けた場合の時間の損失があまりに大きすぎるから。時は金なりですよ。

©Konami Digital Entertainment
プラチナランクに昇格したことで、対戦相手のレベルもグンと上がるはず。プレミなどに気を付けていかないと、そこを突かれて窮地に陥る可能性があり危険ですね。
これからもデュエリストとして精進していきたい。もっと電脳堺デッキを使いこなせるように修練に励むべし。
ただ、一つ不安なのは、V.F.D禁止までのリミットがあとどれくらいあるのか、ということ。『遊戯王マスターデュエル』はリリースされたばかりなので、いくら何でもリミットレギュレーションの改訂はしばらくない……はず? 電脳堺デッキを使っている以上、やはりV.F.Dの禁止が心配です。
ーーところで、閃刀姫使いに一度もマッチングしていないのは、バグ? 配信などを見る限りデッキを組んでいる方が多いように感じましたが、プラチナに昇格するまでは見かけませんでした。ここから、徐々に増えてくる感じなのかもしれませんね。