ポケモンSVを始めました。
言語と名前を設定したら、すぐにキャラメイクが出来ました。非常に嬉しい限り。
剣盾の時は、エンジンシティに到着するなり美容院にダッシュして、そこから納得いくまで髪型弄ってた記憶しかない。ポケモンやれよ状態だったのを鮮明に覚えている。
冒頭でキャラメイク出来るということは、なかなか冒険が始まらないということでもあるのだけど。
今回はどんなキャラに仕上げるか事前に考えていたのでサクサクと終わった。

残念だったのはーーサイドテールがない!! どうして? なんで? 実装して欲しかった!!
けどないものは仕方がないので、妥協点に落ち着いた。デフォルトの髪型が私のイメージした髪型と近かった。

ちなみに剣盾の頃は、こんな感じでやってたけど……その時もサイドテールが!! ってなった記憶が……。
まあ、ある程度満足できるものに仕上がったので万事OK。
ところで、見出しにもあるけど、ポケモンSVを始めてから思ったのが。
アカデミー遠すぎ。

自宅から次の町を超えてさらに行くとようやく到着した。
そりゃあ寮生活になるでしょうね、はい。
寮は1人部屋。正直びっくりした。この規模のアカデミーだから複数人部屋にむぎゅって押し込まれるかと危惧していたけど、そんなことはまるでなかった。もしポケモンの世界でアカデミー選びをする際は、オレンジ(グレープ)アカデミーの1人部屋が非常に魅力的に映るに違いないね。
アカデミーといえば、忘れてはいけないのが制服。そのデザイン次第で通いたいかが決まるといっても過言ではない。
スカーレットとバイオレットでデザインは異なる。季節ごとにデザインを比較してみる限り、私はスカーレットの方が好みかな~。ズボンのデザインが決め手だったりする。無地でぴっちりとした感があるバイオレットのズボンより、縦線の入ったオレンジのズボンの方が個人的には可愛く映る。ソックスとの相性もよし。
もしかしたら制服のデザインもスカーレットをメインにするって決めるのに影響を与えたのかも?

それでも一番の要因はコライドンに惹かれたことなんだけどね。