いまや世界規模にまで成長を遂げた巨大コンテンツ『ポケットモンスター』。その中核を担う大人気ゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の最新作が、2月27日に行われたポケモンデイの配信にて正式発表されました。

おめでとうございます。
ポケットモンスターソード&シールドが発売されてから数年が経過していたので、そろそろ完全新作が発表される頃合いかなとは思っておりましたが、実際に最新作の情報を目にするとやはり自然と高揚してしまうというもの。
……
…………テンションがリミットブレイクしたら人はどうなるのかを、真剣に考えるべき時が来たのかもしれない……どうでもいいけどね。
そんなことより、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットのPVに映し出された映像から、生粋にして熱狂的なBWファンである私が、色々とお話していくぞ。

本作の特徴は何といっても、オープンワールドなこと。ポケットモンスターソード&シールドやポケモンアルセウスもそれに近い感じでしたが、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットは公式がオープンワールドだと明言しているので、より自由な冒険が楽しめそう。
冒険の舞台についての詳細な情報はまだ公開されていないから、PVに映っていた景色などから判断する他ないのが現状。
古風な街並みが遠くからでもよく見える。お城のような建造物が特に目立っている。町の周囲は自然に囲まれており、手前側に木々、奥側に山々が並ぶ。虹が出ているけれど、ホウオウとはおそらく何も関係ない。色違いのウッウとはさらに関係がない。……両者が似ているとは誰も言っていないよ。
次の舞台はBWみたいな世界経済の中心地ではなさそう。急速な発展よりも古き良き歴史に比重を置いた国が、ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台になっているのかな?

ーーと思っていたら、古風な街並みの映像がPVの中で流れた。遠目で見るより街中ははるかに発展している。
霧が立ち込める夜の街並みはどこか神秘的な雰囲気が漂う。どことなくガラル地方に見えたので、もしやポケットモンスターソード&シールド2かとBWからBW2の一連の流れを想起してしまいましたが、まあ新作のタイトルコール通り、違う。
モンスターボールのロゴの巨大建造物が気になる……完成までに300年以上の年月を要すると考えられていたスペインの絶景スポット『サグラダ・ファミリア』と実に酷似している。

ポケットモンスタースカーレット・バイオレットの舞台となった国は、スペインなのかな?

ニャハオ。シンプルに可愛いぞ。万人受けするキャラクターデザインで、最初に選ぶ御三家では1番人気であることが予想される。かくいう私も、既にニャオハを選ぶことまったなしですね。でもポケットモンスターシリーズで私は基本的に草タイプを選んでいるので、ニャハオの外見が可愛いかったのは単なる結果論に過ぎず。
確かにアルセウスではミジュマルーーダイケンキを推しています。イッシュポケだから。
しかしBWシリーズにおいて私はツタージャの人です。最終進化形態のジャローダにとぐろを巻かせるのが最高に積み得なんだよね~。夢特性を生かしたリーフストームも好き。現在はツタージャからジャローダにかけての全てがガラル入国禁止なため悶々とした毎日を送っていますが、相棒のエルノクス(エルフーン+オノノクス)のおかげで乗り越えられるぞ。
ホゲータ。恐らく好きな人にとってはかなり壺に入っている外見だと思う。ポニータと発音が似ているのは気のせいかな?
私知っているんだ。こういう愛嬌のあるキャラクターが最終的には滅茶苦茶凛々しいお姿に変身することを。選ばなかったプレイヤーは大いに後悔するであろう。
実際にはどうなるかわかりませんが、ホゲータの時点の外見でも十分に可愛く思える筆者です。噛めば噛むだけ味が出る食べ物のように、見れば見るだけホゲータの可愛さを理解できるはず。
クワッス。コアルヒーがキャプテン帽を被ったような外見ですね。スワンナのように美しいポケモンに進化するのか、それとも海を支配する大海賊的な強者へと成長するのか、楽しみで仕方ありません。
私からすると、いくら眺めてもコスプレコアルヒーなんだよね。外見が可愛くていいんだけど、他のポケモンと被って見えるため既視感を覚えながらプレイすることになり、自ずとクワッスへのツッコミが増えそう……。たとえば進化先がどうしてもスワンナのイメージをしちゃうので、なぜそうなる? みたいな感じで。
ポケモンの内定について。

チュリネ確定おめ。ヒスイドレディアがアルセウスに登場していたので、最新作で内定する可能性としては高かったが、やはりといった感じですね。ミジュマルを筆頭(勝手に筆頭にするな)にヒスイ地方のリージョンフォームの姿を手に入れたポケモンについては十分に内定があり得そう。
ミジュマルが来るということはーー
ツタージャも来るかも。
ツタージャーージャローダが返ってくる期待しかない。
同時に一抹の不安も覚える……。
誰かが内定するということは、別の誰かが内定しないということ。
(エルフーン+オノノクス)がもし内定しなかったらと思うと不安で不安で……。相棒が新作に連れていけないなんて辛いとしか表現しようがないからね。絶対に内定お願いしますね(自分勝手)。
第5世代のポケモン(イッシュポケ)にはたくさんの内定を取って欲しい。
ーーところでミネズミってポケモン覚えていますか? ビッパは皆の心に残っているけど、似たようなカテゴリーのミネズミのことを一体どれくらいの人が覚えているのか非常に不安です。
ポケットモンスタースカーレット・バイオレットは、2022年の冬に発売予定。おそらく11月くらいだろうと予想されます。それまでまだ半年以上もあるので、これから待ち遠しい日々が続きそうですね。
パッケージを飾る伝説のポケモンがどんな感じなのかが早く知りたい!