こんにちは、リツです。
ポケモンアルセウスには、マナフィとフィオネが出現します。といっても、条件を揃えずに探索していても遭遇することはありません。サブ任務ーー海の伝説の進行に合わせてとある条件を揃えることで、隠された地点にマナフィとフィオネが同時に出現します。
海の伝説は攻略情報なしに謎を解くのがかなり難しいサブ任務となっております。
本日の記事は、海の伝説の進行チャートとマナフィ・フィオネの出現条件についてです。

マナフィとフィオネの出現場所は、モンスターマークのマッピングがされた地点ーー海の小穴です。しかしただ海の小穴へ上陸しても、そこにマナフィとフィオネの姿はありません。サブ任務ーー海の伝説を受注し、更に条件を揃えてることで、ようやく海の小穴にマナフィとフィオネが出現します。
出現までの基本的な流れとしては、
サブ任務ーー海の伝説を受注後、群青の海岸を訪れる。
↓
ブイゼル・タマンタ・ハリーマンを手持ちに入れ、夕方の時間帯に☆マークでマッピングしてある地点ーー砂の手の上辺りにある2本の縦長い岩の間をイダイトウライドでくぐる。遠くで岩が動くような音~の表示が画面に出たら、成功。
↓
海の小穴へと向かう。すると、洞窟内には、マナフィとフィオネが同時に出現。

強制的にポケモンバトルには引きずり込まれませんが、主人公を敵とみなし、強烈な攻撃を繰り出してきます。何発か被弾するだけで意識を失う威力を誇るため、回避に徹して隙を窺うか、もしくはポケモンの入ったボールでバトルを挑みましょう。
マナフィにポケモンバトルを仕掛けると、フィオネも一緒に参戦してくることが多いです。洞窟内は狭いために1匹ずつバトルに持ち込むのは、困難といえますが、それでも同時に相手取ると、なかなかに厳しいので、なるべく距離を離してバトルに挑みたいですね。

マナフィとフィオネを同時に相手取る場合、危険度の高いマナフィから捕獲しましょう。
フィオネに関しては、様子をうかがう場面が多いのでひとまず放置で構いません。水技の威力を半減できるポケモンで対抗すれば、そこまで脅威ではないですし。
危なくなったらバトルから逃げても問題なし。ただフィールドでの攻撃は続いているので注意しましょう。
・マナフィとフィオネの出現には、海の伝説の進行が必須。
・海の伝説を進行させるためには、ブイゼル・タマンタ・ハリーマンが必須。
・なるべく同時に相手をしないで済むようにフィールドで立ち回ろう。
・マナフィとフィオネを同時に相手取る場合は、マナフィから捕獲するのがおすすめ。
・危なくなったら、即逃げよう。
ちなみに筆者は、4匹を同時に相手取り、滅茶苦茶厳しい戦いを強いられました。それでもなんとか捕獲まで持って行けた……けど、戦闘後の疲労がヤバかったです。これがプレイヤーと主人公がリンクするシステム?