前々から、いらないな~と常々思っていた、ブログ記事の上下に表示されるソーシャルボタン。正確に言うなら、SNSのシェアボタンとSNSのファローボタンですね。
この度、当ブログでは表示しないことに致しました。
以前はブログ記事の上下に。
つい先日までは、申し訳とばかりに記事下に表示しておりましたが、やっぱり見れば見るだけいらないな~、もう非表示にしちゃえ!! という流れでソーシャルボタンは綺麗さっぱりなくなりました。

ソーシャルボタンを非表示にすることで得られるメリットとしては、やはりページが軽くなることです。ですが、いまのところ読み込み速度が速くなったとかの実感は湧きませんね。
読み込み速度は、検索順位にも影響があるみたいなので、ソーシャルボタンを非表示にしたことで評価が爆上がりするといいな。反映は、これからこれからーー♪ 楽しみに待つべし。

ソーシャルボタンを非表示にするデメリットとしては、SNSなどでブログ記事をシェアしていただいたり、当ブログの管理人である私のSNSアカウントにフォローボタンからアクセスしてもらう確率が格段に減ること。
でも、それって果たしてデメリットなのだろう? ブログのシェアボタンなんて私のブログ記事に限らず、押されないことの方がほとんど(芸能人とかは知らない)。数少ない機会のために、ページを重くしてまで表示する必要があるのだろうかと考える次第です。
また、記事下のSNSアカウントのフォローボタンについては……。Twitterを見てもらえれば一目瞭然だとは思いますが、私ってSNS活動に力を入れてないんですよね。ブログ用にTwitterを始めてみたのに、いまではーーというか最初から趣味垢になっている。しかも呟き数からは、趣味垢としてもまともに運用していないのが見て取れる。
だって、ブログで発信すればいいから。文字数制限に縛られないし、伝えたいことは文章に起こして自由に表現出来ちゃいます。縛りがないっていいよね。
これらのことから、シェアボタンとフォローボタンーーソーシャルボタンはブログで非表示にしても全く問題ないと結論するに至りました。やはりいらなかった。

パチパチ。拍手喝采? ーー必要ない。