ようやくプレイヤーレベルが50に到達しました。

私ことリツは、エンジェリックリンクのゲームを毎日プレイしてはおります。ですが、一日中ガッツリ異世界ニューエデンで冒険をしているわけではありません。それでも8月19日の正式リリースからおよそ6日くらいでレベル50に到達いたしました。コツコツやれば強くなれるのが実感できますね。
その過程で、初見プレイヤーを苦しめるであろう難所を目にしてきたので情報を共有できればと思い、記事にまとめました。
エンクリのバトルは、非常に軽快でテンポが良いのでサクサク進みます。序盤は、これといって特別な攻略法を用いる必要はなく(初期キャラ縛りでやっているなら別)、それこそすべてオートモードでも問題ないでしょう。特に事前登録ガチャでバフォメットをパーティに迎えていれば、彼女がどうにかしてくれるでしょうし……それでもし足りないようでしたら、大量に配布されているダイヤでガチャを回して戦力補強すれば、よほどヒーラー縛りやタンク縛りといった縛りプレイをしない限り、結構簡単に序盤を越えられるでしょう。
それこそ、これから私がご紹介するステージまでは、トントン拍子にいけるかもしれませんね。

正直、序盤とは比較できないほどに、急に難易度が上がります。
レベルを上げまくっていれば、難なく突破できるかもしれませんが、推奨レベル辺りでは結構きつかったりします。特に脳筋(力こそパワーな物理攻撃型)パーティで挑戦される方はご注意を。
ステージ名も【N5-7】魔法がおすすめとなっています。なぜ物理攻撃型を否定するのかというと、恐ろしいほどの物理耐性を持つモンスターが登場するからです。

頭部が卵の殻なドラゴン(トカゲ?)ですね。
画像はバフォメットが全体攻撃スキルを放った直後のダメージエフェクトシーン。上下のモンスターがおよそ3000くらいのダメージを負っているのに対し、中央のドラゴンはわずか1ダメージしか受けておりません。物理ダメージCUTが発動しているため、最低ダメージに抑えられているわけです。
他のキャラの物理攻撃でもダメージカットが働きます。これではいつまでたってもドラゴンを撃破できません。仮に味方の体力を維持していても、結局ターンオーバーでステージ攻略失敗になってしまいます。全滅するよりもそちらの確率の方が高いステージです。
では、大人しくステージ名通りに魔法重視で戦えばいいのかというと……正直、うーんと首を捻ることになります。理由としては、魔法重視で行く場合、物理に比べてやはり火力が低いのでドラゴン以外のモンスターを討伐するのに時間を要するので、結局ターンオーバーとなるケースもあり得るからです。
なのでこのステージ攻略で重要なのは、パーティ編成及びキャラクターレベルなどの見直しですね。
パーティー編成としては、魔法を軸に据えつつ、ドラゴン以外のモンスターも倒せるように物理型のエースアタッカーを一人くらいは用意しておいた方がいいかもしれません。ダメージカットを受ける前提で全体攻撃を放てるバフォメットが個人的におすすめです。

キャラ強化からEXPの欠片を使用してガンガンキャラLvを上げられます。
キャラLvに合わせてスキルLvの上限も解放されていきます。キャラLvを上げたら、忘れずにスキルLvもチェックしておきましょう。
キャラRank、聖典覚醒、好感度でも能力は上昇します。これらは素材アイテムを集めてから実行しましょう。
ここまでスムーズに攻略できていた方などはこれらを結構放置していたりします。よい機会ですので一度立ち止まって色々と確認するのがおすすめです。
※ちなみに戦闘画像のような脳筋とヒーラーの集まりのようなパーティでもレベルが高ければ余裕でクリアできたりします。
【N5-7】魔法がおすすめは、プレイヤーに過剰なストレスを与えるステージです。パーティが全滅したならともかく、ターンオーバーは納得できませんよね。負けてないのに……。
ここの難易度は、なぜか他よりも異常に高く設定されています。もしかしたら攻略に急ぐプレイヤーの足を止めるために意図して配置しているのかもしれません。そんなに急ぐ必要はないと。