私、イチオシのリズムゲームは、
【Re:ステージ!プリズムステップ】になります。
【Re:ステージ!プリズムステップ】は、2017年にIOS・Google playで配信が開始された、パズル感覚のスマホリズムゲームです。配信開始から結構な時間が経過しているため、すでにご存じの方は多くいらっしゃることでしょう。
なんで今頃になって記事を書いているのと思われるかもしれませんが、その理由は2022年のいまなお、周りのソシャゲに負けないクオリティがあるからですね。。シナリオ・楽曲ともに、大変良質なものになっています。
この記事では、【Re:ステージ!プリズムステップ】のゲーム概要などをサクッとまとめているので、興味を持って頂けると幸いです。
それでは行ってみましょう。
ここからは各パートごとにご紹介していきます。

ストーリーはいたってシンプル。
女子中学生アイドルの最高峰の舞台『プリズムステージ』。
『プリズムステージ』に出場し優勝することを夢見る少女たちによる感動の物語となってます。
【Re:ステージ!プリズムステップ】には、【Re:ステージ】という原作があります。ポニーキャニオンとKADOKAWA(コンプティーク)による女子中学生アイドルを描いたメディアミックス作品です。コンプティークでは、2015年より小説が連載され、2019年には『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』としてアニメ化されました。
本作は、原作小説・アニメのストーリーの続きから物語が始まります。
具体的には、主人公(あなた)が教師として私立稀星学園高尾校中等部に赴任してくるところから。
”先生”として、私立稀星学園高尾校中等部の謡舞踊部メンバーで結成されたアイドルグループ『KiRaRe(キラリ)』をプリズムステージ優勝へと導きましょう。
ちなみに原作小説は、ゲーム内で読めるので、過去のストーリーもばっちり把握できます。

ライブパートは、降ってくるノーツを叩いていく、本格的なリズムゲーム仕様。編成キャラクターを横にスライドさせることで配置を変える必要があり、難易度が高めなのが、本作の特徴です。リズムゲーム+パズルゲーム、それら両方を同時に味わえます。
ただノーツを叩いていくだけでは味気ないですが、キャラクターのゲージが貯まると、カットインが入るので、自然とライブが盛り上がります。
ライブパートの難易度は、下からEASY・NORMAL・HARD・EXPERT。EXPERTはガチで難しいですよ。
ーーと、ここまでは、通常ライブ。
現在の【Re:ステージ!プリズムステップ】の最大の魅力は、本格的なアニメーションによってキャラが歌って踊る、MVモードにあります。

全ての楽曲が対象ではないですが、一部の楽曲にはMVモードが用意されており、アニメーションを背景にしながら臨場感のあるライブを楽しめます。
プレイしていると、アニメーションに目を惹かれてノーツをスルーしてしまうことがあり注意が必要です。
MVモードの難易度は、通常モードと同じですが、背景が動くのでどれだけ譜面への集中力を保てるかがポイントです。

MVモードで流れるアニメーションは、『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』のものだったりします。
事前にアニメを見ておくと、MVモードがより楽しめると思います。
ちなみに私はアニメを見ていたので、感慨深いものがあります。
・KiRaRe(キラリ)
・ortensia(オルタンシア)
・Stellamaris(ステラマリス)
・TROIS ANGES(トロワアンジュ)
・Tetrarkhia(テトラルキア)


式宮舞菜・月坂紗由・市杵島瑞葉・柊かえ・本城香澄・長谷川みいからなる、6名組のアイドルグループ。彼女たちは、私立稀星学園高尾校中等部普通科の謡舞踊部のメンバーでもある。
原作小説・アニメ開始時点では、月坂紗由・市杵島瑞葉の2名しか部員が在籍しておらず、謡舞踊部にも実績がなく。そのために廃部が決まっていました。しかし稀星学園本校からの転校生式宮舞菜が入部したことを機に、実績を作り廃部を免れようと動き始めます。実績とは、『プリズムステージ』優勝。まずは部員集めから始まり、やがて柊かえ・本城香澄・長谷川みいの3名を迎えて結成されたのが、『KiRaRe(キラリ)』です。
楽曲は、全員で歌うもの、相方ポジションのキャラとのディオなど、幅広く存在。


伊津村紫・伊津村陽花からなる、2人組のアイドルグループ。
鈴村女子中学アイドル部代表で、週末は公園などでライブを行っています。
時には協力し、時にはライバル。『KiRaRe(キラリ)』とはプリズムステージ東京予選準決勝で戦いました。
伊津村紫と伊津村陽花の関係は姉妹ではなく、叔母と姪。ちなみに叔母にあたる伊津村紫は、姪にあたる伊津村陽花よりも年下です。
楽曲は、明るくて元気な曲調のものが多い。


式宮碧音・一条瑠夏・岬珊瑚からなる、3人組のアイドルグループ。
私立稀星学園本校中等部芸能科のアイドル部のメンバー。前回のプリズムステージの覇者でもある。
中学生アイドルの中で、頂点に君臨する存在です。
中でも式宮舞菜の実姉である式宮碧音はアイドルとしての素質・素養がずば抜けており、個人として見てもカリスマアイドル中学生として絶大な人気を誇ります。
KiRaRe(キラリ)がプリズムステージ優勝を目指すには、あまりにも大きな壁。
楽曲は、駆け抜けるような爽快感溢れる曲調のものが多い。


白鳥天葉、帆風奏、緋村那岐咲からなる、3人組のアイドルグループ。
私立稀星学園本校中等部芸能科のアイドル部のメンバー。稀星学園本校が誇る、もう1組の最高峰アイドルグループです。
プリズムステージには出場してません。プリズムステージの規定により1校につき1グループしか参加できないためです。そのためにStellamaris(ステラマリス)に出場権を譲っているTROIS ANGES(トロワアンジュ)ですが、Stellamaris(ステラマリス)に並びうるだけの実力を兼ね備えています。
中でもリーダーの白鳥天葉は、持ち前の歌唱力から、天使の歌声と呼ばれています。その歌唱力は圧倒的でおそらく登場キャラクターの中でも屈指でしょう。式宮碧音もその実力を認めています。実際に二人が争ったら、どちらが勝つかわかりません。
楽曲は、天使の歌声によって聴くものを虜にする曲調が多いです。
エンゼルランプは、特におすすめ。この曲によって私は、TROIS ANGES(トロワアンジュ)の虜にされました。


坂東美久龍・西館ハク・南風野朱莉・城北玄刃からなる、4人組のアイドルグループ。
全員がリーダーを名乗っていて、都合の悪い時だけ誰かにその役目を押し付けています。メンバーの仲は、良好なようで悪いようで。しかし不思議と団結力は強いです。
愛知県の中学のため、KiRaRe(キラリ)とはプリズムステージ予選で当たらない。が、何かにつけ、東京地区に赴いています。
楽曲は、アイドルというよりはバンド風な曲調。

以前は、特定のキャラクター1人のイラストでしたが、現在は複数人のイラストになっています。
常に何かしらのピックアップがあっていて、復刻ガチャも高い頻度であるので、ジュエルの消費が激しいです。しかし、運営が色々と理由をつけてジュエルを配ってくれるので、無課金でも安心して楽しめます。

キャラクターの誕生日になると、そのキャラクターの限定ガチャが開催されます。あらかじめジュエルを貯めておけば、欲しいキャラクターだけを狙ってガチャをぶん回すなんてことも可能です。
【Re:ステージ!プリズムステップ】は、イチオシ!
アドベンチャーパートは、読み応え抜群。
ライブパートは、パズル感覚のリズムゲームが楽しめる。MVモードは、特に熱い。
楽曲は、無料で遊べると思えないクオリティ。課金不要。ゲーム内で条件を達成すれば、順次解放!
和泉つばす氏が描く可愛いキャラクターともに『プリズムステージ』までの道のりを走り抜けよう。
は、走り抜けるといえば、ゲーム内ではプリズムダービーなるリアルタイム音ゲーバトルも。
ぜひぜひ、興味を持って頂ければ幸いです。
ご閲覧、ありがとうございました。