Vtuberは、増えすぎた……そう思う、リツです。
いや、別にVtuberが増えすぎたとしても私には全く関係ない話。
……というわけにはいきません。たびたび記事にしていますが、自身がゲームをするモチベーションのない時などに、私はゲーム実況を視聴しています。どうせなら、見ていて面白い動画がいいから、主にワイワイと楽しめるジャンルーーアクションなどを好みますね。私個人ではノベルゲーム(アドベンチャーゲーム)などを好きでやっていますが、誰かの動画でわざわざ見ようとはなかなか……。そもそもノベルゲームはシナリオが命で、ネタバレNG。動画としてアップしていいとは思いませんが……そこのところどうなんでしょう? ーーとまあ、こんな感じで少々思うところもあったりします。
やや話が脱線しましたが、なぜVtuberが増えることが無関係ではないかというとーーまあ、至極簡単な話ですよ。”誰の動画を視聴すればいいのか?”という問題にぶち当たるからです。有名どころなゲームの実況(配信)を検索すれば、ずらりと検索結果が表示されます。その中には、Vtuberも含まれていたりしますね。私は、Youtubeの検索アルゴリズムを把握していません。やっぱり有名な方が上位表示される仕組みなのかな? もしそうなら、表示されているVtuberはVtuber以外も含むゲーム実況者全体を通して有名どころということになるのでしょうか? 謎です。
私としては、上手い・面白いなど何か秀でたところがあれば、たとえVtuberだろうとそうじゃなくとも気にはしません。とはいえ、視聴する際の選択肢が増えちゃうので、新規参入が増えれば増えるだけ、視聴する際に誰を見ればいいのかと困っちゃう……。
この記事でなぜVtuberを槍玉に挙げているのかというと、どうしてもいまの流行りで一番熱い業界? だからこそ、”新人”を名乗る方々がついつい目につくので自然と新規参入が多いと思いんでしまっているんですーーごめんなさい‼
ーーと勝手に記事にして勝手に謝罪で落ちる、私なのですが。
つい先日、試しにシャドバのVtuberで検索したら、よく知らない方々(初めて検索したから当たり前)がずらりと並び、その中にシャドバ初心者? らしき投稿履歴の方がいらっしゃったんですが、個人で3年間も活動しているのに……らしいです。やっぱりVtuberも厳しい世界なんですね。企業系? みたいな事務所所属の方は多くの人の目に触れられるでしょうけど、個人勢はどれだけの努力が必要なのか、私などには全く見当もつきません。
ーーとまあ、こんな感じで長々とどうでもいい一人語りをしてしまいましたが、結局のところなにが言いたいのかというと、私も視聴者である以上無関係ではない。なので、これを機会にいまVtuberとして活動していらっしゃる方・これから始められる方にエールを届けたい?
ーー果たして、それは本音なのだろうね?